カテゴリ:カエル



体感型カエル館 KawaZoo・河津町
カエルのいる施設 · 2025/01/04
静岡県賀茂郡河津町にあるカエルの動物園です。河津町の名前にちなんでということだと思いますが、120種類2000匹のカエルが飼育・展示されており、「日本最大の体感型カエル館」を謳っているたけあってなかなかの見ごたえのある施設です。

Merry Kerostmas!! 2024

日本両棲類研究所・日光
カエルのいる施設 · 2024/11/18
日光の中禅寺湖畔にある施設の研究施設です。カエルをはじめ多くの両生類を見ることができます。また、二階のカフェではお茶も飲めます。 詳しくは本文で…。

Merry Kerostmas!! 2023
カエル · 2023/12/24
Merry Kerostmas!!

カジカガエル・中三依温泉
カエル · 2023/08/19
中三依温泉の男鹿の湯の管理するキャビンに泊りました。すぐそばを流れる男鹿川にはカジカガエルやそのオタマが棲んでいました。水は冷たく、とても清らかです。

蛙センター便り.2021. 初夏
惜春から軽暑の候も過ぎ、蛙センターも鬱陶しい梅雨の季節へと向かっているところです。なんだかすでに蒸し暑いような。コロナがあろうがなかろうが、カエルもマムシも小さな虫たちも動き出し、花も藤から浜茄子の咲くころとなっています。

蛙センター便り.2021. 春
コロナの様子は相変わらずですが、皆様お元気にされておられますでしょうか。はたしてワクチン接種が一通り終われば、世の中元通りに戻るものなのか。そうは問屋が卸さないか。なんとも言えませんね。やれやれ。そんななか、私は栃木にこそこそと。コロナに関係なくちゃんと春は今年もやって来てました。サクラも咲きましたし、生き物の活動も活発でカエルも冬眠から目覚めてきてます。

蛙センター便り.2019. 夏
7月は雨続きで8月は暑くカエル山(里山)も鬱蒼とした感じです。カエル山の前に広がる田んぼも青々としています。まだ、しばらく暑そうです。台風も来ます。 皆さま、お体に気を付けてお過ごし越し下さい。 ※カエル山の名称は勝手に名付けたものです。地図には載ってません。

蛙センター便り.2019. 春
今年の4月第一週の週末は運よく桜が満開でお花見を楽しめました。翌週は寒かったこともあり翌週末もほぼ満開を維持していました。 月末には藤が周囲の雑木林の林縁一杯に広がりました。車をとめている斜面の上にも覆いかぶさるように藤の花が。こんなことは今年が初めてです。来年はどうなるのかしらん。クマバチも忙しそうに飛び回っている、そんなGWでした。

蛙センター便り.2018. 秋の花たち
夏が過ぎ、ヒガンバナも咲き終わると、秋の静かな花たちの世界になります。植物の多くは眠りつく季節です。

さらに表示する